アース線の役割とは?

家電製品に「アース線」がついているのを、見たことがある方も多いでしょう。
電気と深い関係があるアース線は、どのような役割を果たしているのでしょうか。
今回は、アース線の役割について解説します。
▼アース線の役割
■漏電を防ぐ
電気が流れるべきではないところに漏れてしまう状態を、漏電と言います。
漏電が発生しているのに気づかずにうっかり触れると、感電する可能性があるでしょう。
アース線は漏電した電気を地面に逃がす役割を持っており、漏れた電気を地面に逃がして人が感電するのを防いでいます。
■火災を防ぐ
漏電が起こると、スパークと呼ばれる火花が発生することがあります。
スパークがホコリをはじめとする可燃物に触れてしまった場合、発生するのが火災です。
アース線をきちんと取り付けておけば、漏電が起こっても電気は地面に逃げるため、火災の心配はありません。
■電気機器を安全に保つ
落雷で過剰な電圧がかかると電気機器に大量の電気が流れ込み、故障を招くことがよくあります。
しかし、アース線がきちんとつながれていれば電気は地面へと流れるため、電気機器を安全に保てる可能性が高まるでしょう。
▼まとめ
アース線には「漏電を防ぐ」「火災を防ぐ」「電気機器を安全に保つ」といった役割があります。
漏電と火災は人命や財産に大きく関わってくるため、アース線が果たす役割は大きいと言えるでしょう。
千葉を拠点とする『株式会社Story』では、さまざまな電気工事を手掛けております。
アース線に関するご相談なら、お気軽にお寄せください。

最近の記事

  1. 登録されている記事はございません。

カテゴリー

  • カテゴリーなし
月を選択してください